「まかろんキッズ」
とは
とは
運動革命
放課後等デイサービス
「まかろんキッズ」は
理学療法士が作る
【科学的根拠】に
基づいた運動と、
ソーシャルスキルに特化した
療育教室です。
放課後等デイサービス
「まかろんキッズ」は
理学療法士が作る
【科学的根拠】に
基づいた運動と、
ソーシャルスキルに特化した
療育教室です。
【放課後等デイサービスとは】
6歳から18歳まで(就学年齢)の障がいのあるお子さんや
発達に特性のあるお子さんのための福祉サービスです。
理学療法士として10年以上、
病院、福祉の現場に
携わってきました。
病院、福祉の現場に
携わってきました。
一般高齢者からスポーツ選手、モデルと様々な方々と関わってきました。
その中で、人の動きには正しい動きと正しい身体作りが必要だという考えに至りました。
これは子どもたちにも言えることで、より競技レベルの高い選手は子どもの頃から活発に様々な遊びや競技にチャレンジしています。
その中で、人の動きには正しい動きと正しい身体作りが必要だという考えに至りました。
これは子どもたちにも言えることで、より競技レベルの高い選手は子どもの頃から活発に様々な遊びや競技にチャレンジしています。
現在、子どもの遊びの変化や、運動機会の減少による『運動能力の低下』も懸念されています。時代と共に環境も変化し、公園や空き地など子どもが過ごす環境が制限されています。
子ども達が外での遊び方や
身体の使い方を知らないことは
将来的な怪我や痛みに関与します。
身体の使い方を知らないことは
将来的な怪我や痛みに関与します。
さらに、身体が痛みを抱えると、心も痛みを抱えるようになり(心身相関)、自律神経の不調など様々なことがうまくいかなくなる原因になります。
また、発達障がいと言われる子ども達が世の中には増えており、お友達との関わりの不器用さや言葉や身体の発達の遅れ、学習の遅れなど様々なことが懸念されています。
それらの土台となる「身体の発達」を促すための機会や場所が求められています。
それらを解決するために「運動発達の専門家もりぱん先生」として、体の正しい使い方や身体作りを子ども達に教えていくことで、子どもの体に関わる問題解決を図ろうと決意しました。
また、発達障がいと言われる子ども達が世の中には増えており、お友達との関わりの不器用さや言葉や身体の発達の遅れ、学習の遅れなど様々なことが懸念されています。
それらの土台となる「身体の発達」を促すための機会や場所が求められています。
それらを解決するために「運動発達の専門家もりぱん先生」として、体の正しい使い方や身体作りを子ども達に教えていくことで、子どもの体に関わる問題解決を図ろうと決意しました。
子どもたちを笑顔に導く
「運動」×「療育」
「運動」×「療育」
理学療法士は医療・福祉の国家資格です。
しっかりとした専門知識をもつ「運動発達の専門家もりぱん先生」だからできる、「運動」と「療育」を掛け合わせたプログラムで、身体の発達のみならず心の発達を促し、子供達の健全育成と笑顔を増やしていきたいと考えています。
しっかりとした専門知識をもつ「運動発達の専門家もりぱん先生」だからできる、「運動」と「療育」を掛け合わせたプログラムで、身体の発達のみならず心の発達を促し、子供達の健全育成と笑顔を増やしていきたいと考えています。
もりぱん先生 自己紹介
「もりぱん先生」
名前の由来
名前の由来
数年前に携わった、
発達障がい(場面緘黙)を抱える子どもさんが名づけ親!
発達障がい(場面緘黙)を抱える子どもさんが名づけ親!
パンを食べているときに、冗談で呼び合っていたニックネームです。
子どもたちが思わず駆け寄りたくなるような、親しみやすく楽しさを共有し合えるような人でありたいと、「理学療法士の森下」は「運動発達の専門家 もりぱん先生」になりました。
もりぱん先生が
大切にしていること
大切にしていること
・子どもと一緒に楽しみ、笑顔を共有すること
・固定概念にとらわれず、何事にもさまざまな視点があることを理解する
もりぱん先生の
特技(趣味)
特技(趣味)
・運動!!競技歴はサッカー、ブラジリアン柔術!
・運動分析(人の動きを科学的根拠と専門的知見から分析していく力)
・発達心理に興味津々!(公認心理士資格取得のために日々勉強中です。)
もりぱん先生の夢
世界中の子ども達と、運動を通じて笑顔を共有すること。
運動を通じて、子供の笑顔と未来をつくること!